資信託はどれがいい?
どれを買えば、お金が増える?
正直、よくわかりません。
そんな話を友人にしたところ、次にように言われました。
「投資信託はインデックスファンドがいい。」
ということで、手始めに日経225とTOPIXのインデックスファンドを買いました。
日経225とTOPIXのインデックスファンドを買いました
私が購入したのは以下の5銘柄です。
・ニッセイ日経225インデックスファンド
・SMT TOPIXインデックス・オープン
・SMT 日経225インデックス・オープン
・野村インデックスファンド・TOPIX(Funds-i TOPIX)
・野村インデックスファンド・日経225(Funds-i 日経225)
ニッセイ日経225インデックスファンドを購入した理由は、楽天証券の買付ランキングで上位にランクインしていたから。
SMT TOPIXとSMT 日経225、野村 TOPIXと野村 日経225は、運用会社が三井住友とか野村とか聞いたことがある会社だったので。
そんな単純な理由です。
ちなみに証券会社は、ネット証券の楽天証券です。
利益(含み益)は出ています
元本は5本とも30万円前後で、運用期間は4年。
それぞれ3万から5万、トータルで20万円程度の利益(含み益)が出ています(2018年10月現在)。
【関連記事】利益の出ている投資信託と損失の出ている投資信託(2018年12月)
他の株式購入の資金とか、そこそこ利益が出ているのでちょっと利益を確定しておこうか、とかで、一部解約をして元本がそれぞれ22万円程度になりましたが。
一時期、10万円の含み益が出ていたファンドもありました。
一方で、株価の暴落で保有している投資信託のほとんどに損失(含み損)が出たこともありました。
でも、持ち直しました。
損失(含み損)が出ても焦ることはないのかなと思いました。
投資信託はインデックスファンドがいい
友人の言葉をそのまま借りますと「投資信託はインデックスファンドがいい」のかなと思います。
利益が出ていますので。
5つの中でいちばん利益で出ているのが、ニッセイ日経225インデックスファンド です。
元本がいちばん多いからというのもあると思いますが。
元本が多いといっても2、3万円程度ですけどね。
コメント