就職・転職・退職

スポンサーリンク
就職・転職・退職

資格は武器にならない!資格を持っていても就職や転職に有利にならないと痛感した話

就職や転職に有利になるよう資格を取ろう!と考えたことはありませんか?今すぐ、その考えはやめましょう。資格を持っていても、就職や転職に有利になりません。資格は武器にならないと身をもって痛感した私が、以下に、その理由を書きます。資格は武器になら...
就職・転職・退職

臨床工学技士を目指した理由が「会社を辞めたかったから」では、仕事が続くはずがない

私は「臨床工学技士」という医療国家資格を持っています。会社勤めのあと、専門学校へ進学し、資格を取りました。病院やクリニックで働いていましたが、勤めていたクリニックが閉院となり失業しました。失業後、もう医療現場では働きたくないと思いました。病...
就職・転職・退職

やりたい仕事を親に反対されて、諦めて違う職に就いたら失敗の連続だった話

やっとやりたい仕事が見つかったのに、親に反対されて諦めてしまった。やりたい仕事を親に反対され、仕方なくいやいや違う職に就いてしまった。そんなことは、ありませんか?私は、まさしくそれでした。ようやくやりたい仕事が見つかったのに、親に反対されて...
就職・転職・退職

職業選択を間違えた!新卒で入社した就職先が失敗だった話

「職業選択を間違えた」というよりも「間違った職業を選択した」。もっと言えば、「間違ってるとわかっていながら、その職業を選択した」ということです。どういうことかと言うと、「この仕事だけは絶対にやりたくない!」と思っていた職に就いてしまったから...
就職・転職・退職

失業認定日に求職活動の実績として認められた職業相談の内容をまとめてみた

ハローワークでの職業相談て、「どんな相談をすればいいの?」と悩んでいませんか?とくに求職活動の実績作りのための職業相談だと、なおさら悩みが深いのではないでしょうか。今回は、私が実際にハローワークで相談した11例の職業相談の内容について紹介し...
就職・転職・退職

求職活動実績が足りないまま失業認定日にハローワークへ行ってみた

失業認定を受けるために、求職活動の実績を作るのって大変ですよね。失業認定を受けて給付金を受給するためには、28日間で2回以上求職活動の実績を作る必要があります。ところが、過去に一度だけ、求職活動の実績が足りないにもかかわらず、失業認定された...
就職・転職・退職

大学時代の就職活動は不本意な結果に終わる

私が大学生の頃は、いわゆるバブルの時代、就職は超売り手市場と言われていました。大学時代の友人いわく「俺らのときは就職に苦労しなかった」と。しかし、私は就職に苦労しました。自分に向いている仕事はない?学生時代に大学内で、自分はどんな仕事に向い...
就職・転職・退職

親に反対され、やりたい仕事を諦めて後悔した話

学生時代、大学卒業後の進路を考えたときに、自分のやりたいことって、なかなか見つかりませんよね。なかなか見つからないし、そもそも自分が何をやりたいのかわかりません。逆に、自分のやりたいことが、はっきりわかってる人がうらやましいです。そんなとき...
スポンサーリンク